奄美の地ビールが飲める

奄美の地ビール

黒糖焼酎の取り揃えも当然ながら、メイドイン奄美の地ビールを全種類ご用意しています。

奄美群島一の地ビールクラフトビール取り扱い飲食店

2024年12月現在、9種類のご用意。

島ばななヴァイツェン

当店人気ナンバー1の奄美大島産の島ばななを使用したヴァイツェンスタイルの地ビールです。

ヴァイツェンとはドイツで小麦を意味し、大麦麦芽のほか、小麦麦芽を使用したバナナ香る地ビールです。

島ばななヴァイツェン

島ばななヴァイツェン

長命草ペールエール

奄美の海沿いの潮風の強い過酷な場所に自生することから古くから健康や長生きのシンボルとして食されてきました。

奄美の長命草をフレッシュなまま(粉末でなく)でふんだんに使用したペールエールです。
ビールの苦みと長命草の苦みが調和した飲みやすいドライなビール。

長命草ペールエール

 

純黒糖ブラウンエール

テレビで日本一の黒糖と称された徳之島・徳南製糖の「純黒糖」と同じく徳之島の生姜を使用したクラフトビール。
徳之島は奄美最大の黒糖生産量を誇ります。
純黒糖にしょうがのピリッとした味わいが楽しめます。

JAPAN GREAT BEER AWARDS 2024およびINTERNATIONAL BEER CUP 2024の両アワードにてダブル受賞をいたしました。

2024年ダブル受賞の純黒糖ブラウンエール

ソルティーシークニンサワーエール

徳之島に自生する青みかん、シークニン(奄美のシークワーサー)と龍郷町の海塩を使用したクラフトビール。
香りとシークニンが爽やかさをビールにもたらしました。

ソルティーシークニンサワーエール

 

奄美ハブW-IPA

奄美の自然の「守り神」である猛毒ハブをクラフトビールの原料に使用した
高アルコール、激ニガのクラフトビール。
インパクトのある一杯を

奄美群島の商品コンテスト「あまみしま一番コンテスト」で優秀賞を受賞いたしました。

あまみ島一番コンテスト優秀賞受賞

あまみ島一番コンテストで奄美ハブW-IPAが優秀賞受賞

 

奄美たんかんヘイジーIPA

女性スタッフがゼロから作り上げたトロピカルアロマシリーズ第1段!!

奄美のみかん「たんかん」を使用したたんかんヘイジーIPA
オーツ麦を使用することでビールに濁りがでますが、うまみをより一層引き立てます。
また

トロピカルな柑橘系の香りが南国らしさ「奄美ならでは」の一杯に仕上がりました。

たんかんヘイジーIPA

 

奄美すももハイビスカスIPA

女性スタッフがゼロから作り上げたトロピカルアロマシリーズ第2段!!

奄美大島・大和村は南方系(ガラリ系)のすももの日本一の産地です。
大和村のすももを使用し、南国らしくハイビスカスを使用したトロピカルな色でアロマな香りが楽しめます。

すももハイビスカスIPA

トロピカルアロマシリーズ第2段 すももハイビスカスIPA

 

奄美プレミアムマンゴーゴールデンエール

奄美のマンゴーと言えばやはり徳之島・天城町です。
奄美のマンゴー生産のパイオニアのいる町「天城町」のプレミアムマンゴーを使用した贅沢極まりない地ビールです。

説明はいらない??

プレミアムマンゴーゴールデンエール

 

やんごナイトセゾンジャスミン

奄美大島一の歓楽街、飲み屋街として発展してきた屋仁川。奄美では屋仁川を「やんご」と言います。
夜に花咲き強い香りをふりまく「夜香木(やこうぼく)」屋仁川の酌婦にたとえ、「やんご花」と呼ばれてきました。
夜光木は通称ナイトジャスミンとも呼ばれ、やんごの地ビールにはジャスミンの花を使用しました。

やんごでしか飲めない。やんごでしか買えない。「やんごの地ビール」です。

やんごナイトセゾンジャスミン

 

奄美大島料理かめでは奄美に地ビールを瓶で提供しています。

 

アクセス

今すぐ予約

AMAMI BEER HALL

屋仁川からすぐの場所にあるAMAMI BEER HALLでは、隣のビール工場(お席から工場みえます)から直送の「生」地ビールを召し上がることが可能です。

黒糖焼酎も奄美群島全ての蔵の取り扱いがあり、お食事とともに楽しんでいただけます。

ネットショップで購入できます。

 

奄美ビールネットショップ

その他ドリンクメニュー

ビール

 

梅酒

 

レモンサワー
果実酒

シークァーサー酒
マンゴー酒

チューハイ

オレンジハイ

ライムハイ

コーラハイ

カルピスハイ

ウーロンハイ

ソフトドリンク

コーラ

ジンジャーエール

カルピス

ウーロン茶

オレンジジュース

 

アクセス

今すぐ予約